考えて、感ガエル。

たぶん、思ってる以上にはシンプルなよのなか。

話したいことを話したい。

例えば、記憶がないものをどうして事実だと言えるのだろうか。
例えば、見えていないものがわかるとは一体全体どういうことなんだろうか。

シータヒーリングというものを通して、物理世界と精神世界の関係性を否応なしに見届けるようになって、あえて哲学に立ち返る面白さに気付いてしまったお年頃。
哲学というものは、考えても人生においてしょうがない。
考えるのが楽しい人が真剣にやるひとつの学問。
そう思っていた時代が私にもありました…

高校の倫理の授業では「哲学深いな~スゴいな~」とワクワクした気持ちでいたのだけど、まともに向き合うと哲学者の言葉はとても真面目になかなか意味不明。
そんな私がざっくり人に説明出来る程度に理解できる唯一の哲学者がプラトンさん。
「みんな犬を知ってるけど、犬そのものを見たことはないよね?」
「(⊙⊙)」
この説明が私には衝撃的で、確かに種として全部違うのになんで区別できるのか本当に分からなくて、それはまるで世界の秘密を知ってしまったかのような気持ち。


最近はとある仮説を検証すべく、ソクラテスごっこをよくしています。
ざっくり説明すると、人はとある感覚・概念を眠らせていて、それを目覚めさせることが可能なのではないかということ。
だって何人かの友人たちが体現してくれてるんだもの。自覚あるのかはわからないけど。
難しいことは出来ないんだけど、いろんな人と深い話をしていったら面白いことを発見出来るのかもという興味でお喋りしてきました。昨日の話。

私を含め5人で神話から政治の話まで幅広く3時間半ぶっ通し… 私を含めてみんなの専門性は低い。けれど知恵を使って会話をする。知らないことに対して知恵をしぼって考察し、理解する。否定はなくいろんな考え方や経験があふれ出す。そこからまた考えていく。
これをソフィストごっこと呼べるのかは知らないけれど。
私はこの「知恵」に重大なヒントがあるのではないかと睨んでいる。 ざっくりワケのわからないことを言うと、知恵を使う癖がつくと、見えないものを知覚出来るようになるってお話。あと物事の理解が直感的になる。もっともっと分かりやすく言うなら、スプーン曲げみたいな。経験が理解に追いつかない。これに関わりそうな文献をもし知っていたら教えてください(笑)

今回の集まりは想像以上にみんなも楽しんでくれたため、私が何も言わずとも次の開催が決まりました。
ちょっとずつ世界の秘密を共有していくことになりそうです。

年始のごあいさつ。

あけましておめでとうございます。
年末のあいさつは頑張ったけれど、年が明けてから20日経ってしまった。
今年もどうかどうぞよろしくお願い致します。


実は年始はいつも「働き時だぜWRYYY」みたいな感じでした。
正月遊んでくれる人が居ないからいじけて働いてたのさ…帰省は敵。

今年の元旦は初めて実家でだらだらしてみた。
文章作成に勤しんでたんだけどね。
いつ怒られるんだろうってハラハラしながら、昔との違いに戸惑いながら。
その日の夜は友達とたくさんお喋りすることもできた。
次の日は何人かで六本木の出雲大社分祉に初詣に行ったし、その次の日はカラオケからの女子会だった。鎌倉の七福神巡りをした日もあったし、とにかく私にとっては初めて楽しいと思える年始。
毎日誰かに会える幸せに、心からありがとう。


今年からブログを育てたいと思っています。
いろんなことが分かるようになる読み物。
自分に子供がいたとしたら、教えたいただひとつのことを、ちゃんと理解出来るようになるための地図のような。
感覚的に説明すると、魔法のような。

一緒にお願いごとしませんか? - Naz-naz
(明日の朝くらいまでみなさんのお願いごとを集めています。是非ご参加ください✨)


今年の私はちょっと違うぜ!!
実はもう既にひとつの新しいことを始めました。
って書いた瞬間、今年既に4つも開始していたことに気付いた。御朱印集め含む。いつも通りだ(笑)
こっちのブログはどうすんのー?って感じですが、もう少し日記らしく存在させますよ。

昨年ですら予想できなかった1年間を、今年も更にパワーアップしたとんでもない1年間に仕上げていきます。
改めてよろしくお願いいたします☺✨

年末のごあいさつ。

2016年は、いろんなことが終わって、いろんなことが始まりました。

終わったのではなく、たぶん続いているんだと思うけど。

過去の自分を無かったことにしようとするから今の自分を愛せなくなるんだよって教えてもらったのさ(笑)

 

今年も初めてなことがたくさんありました。 

そしてこの1年間が5年分くらい圧縮されている気分。あっという間なのに。

たくさんの人に出会って、たくさんのことを教えてもらって、とても充実感。

 

ついに人見知り無くなった。本当に無くなったんだ!

人見知りに見えないってよく言われてたけど、慣れるまでヒリヒリしてた。

今では人と話すのがとても楽しい。

無くなってからとても自分が強くなった気がした2016年冬。

1年後、自分がどういう気持ちで年末を過ごすのか今から本当に楽しみ。

考えることが楽しくなりすぎて、来年はいろんな形で表現出来たらと思ってます。

哲学楽しい自称哲学者ですもの(笑)

 

多くの人たちは、出来事の見えてるところだけに振り回される。

お金ないとか、仕事つらいとか、人間関係の問題だったりとか。

でもそれは見えてるところだけが真実じゃないっていうお話し。

僕らはいったいどういう世界で生きているのか。どこへ向かっているのか。

誰も教えてくれないことに答え続けてみたい。

そしてそんな世界で優しく生きれるまほうのつかいかた。素敵でしょう?

 

今年はとてもとても世話になりました。

たくさんの人との繋がりに感謝します。

来年も駆け抜けていきますよー!!

よろしくお願いいたしますっ

カレー。

私はインドカレーが好きです。

 

正直、カレー好きの自覚はなかった。

独り暮らしを始めてから、カレーを作る頻度が他の料理よりSNSでちょっと目立つくらい。

「カレーが好きなんやね」と言われて、心のなかでは「そうかな?」と返事をしていた。

 

カレーでよくある失敗例と言えば、きっと経験があるであろうシャバシャバ状態のあれですよね。

中学の野外炊飯では、決まってルゥの需要が高まる。原因は未だに不明。

今日はその謎現象のとっておき回避法を教えてあげましょう。

水をすべて牛乳にするだけ。超簡単。

「もっと辛い方がいい」と言われてからはもう作っていない。私は好きだけどね。

 

そんなカレーへの愛着の無さで、いったいどうしてインドカレー好きになったのだろうと思い出を遡ってみたら、案外最近の出来事でした。

「ここがうまいんだよ」と連行された地元のインドカレー屋。

「これがうまいんだよ」と初めて拝むチーズナン。

これが私の食の世界観を変えたきっかけだったのかもしれない。

 

ある日「今まで食べたことがない味がするインドカレー」に出会った。

よくあるインドカレーは「あ、よくあるインドカレーだな」って味がする。例えるのが難しい。

インドカレーの味がしないインドカレーとはなんたるや。それをカレーと認識出来るのはとても哲学的なお話になるのだが、とにかく感動した。世界を知った気分になった。

更にカレーというものは奥が深いもので、カレー通の人に教わるカレー屋は、もはや宇宙だった。

 

今となっては自称健康アカウントが極まって、チーズナンですら控えるようになったし、北インドカレー屋さんもひとりじゃ行かなくなった。

たぶん、もっと世界は広いから。

終戦記念日。

日本電波塔をご存知でしょうか。
1958年12月23日に竣工し高さは333メートルの…つまり東京タワーのこと。
押上の電波塔に倍近くの差を付けられてしまい、もし感情があるとしたら悔しくてツンツンしたかもしれませんよね。ツンツンしてるけど。

電波塔と言えばスカイツリーが目新しいけれど、やっぱり東京タワーの方が好き。
タワーのある浜松町という場所に、記憶に残る程度にはたくさんの思い出がある。
例えば寒空の公園で1時間以上告白を待ったこととか、青春そのものじゃないか。本当に寒かったけれど。
そんな感じでひとつひとつの思い出が濃い。山手線の中で立ち寄ることが少ないわりにね。
まあ買い物行くならスカイツリーの方が良いんだけどね。押上にあるおいしいカレー屋さんについてはまた別の機会に。

そんな浜松町で、今日はヨガをしました。
平和と復興の象徴として建てられた東京タワー、と、終戦記念日

平和ってものは考え始めると「人生とは何か」レベルで難しいことではあるけれど、笑顔の割合で平和かどうかは決まると思うよ、私は。
だから誰よりも独りでいるときの真顔の時間を減らす、ほほえみ平和作戦を実行していたりします。
でもまあ、苦手な紅しょうがを食べられるようになったことを喜べるくらいには、私は平和なんだと思う。紅しょうが終戦記念日

コミケでした。

夏です。コミケです。

参加する人は当日に汗水垂らす日。
出展する人はそれまでに汗水垂らす日。
しかし水分の循環は人気に比例する。
私もさりげなく出展してました。
心は潤っています(さてどういう意味だろう)

「うぃじー×うぃじー」というサークルで、描いているのはLiSAというアーティスト。
ポップでデザイン主体のオリジナルイラスト。たまに絵のテイストは浮気する。
2年間「アニメ(その他)」のカテゴリでブースを出してたけど、今回で最後かな。
私は自分で興奮出来る何かを作りたいのです。
だから今年はもう終わり。欲望を煮込みます。
サークルメンバーは私だけなので、私と私と私で会議した結果、半年前から決めていました。
LiSA描かなくなるわけじゃないから安心してね。

そうそう、今年はなんと初めて普通にコミケに来たんです。軽装で、りんかい線に揺られて。
しかし凄いね、中に入ると保温性バツグン。ゆっくり身体が温められて湯気が出る。

みんなコミケって知ってた?
私は今日初めて知ったのかもしれない。
知り合いのとこと気になってたとこのブースだけをモチベーションにして出掛けたのだけど、ゆっくりいろんなサークルを眺めて歩くのはとても楽しかった。
暑いしなあと思いながらも、来てよかった。
たくさんの人が自分の「好き」を形にして待っていて、自分の「好き」を求めてたくさんの人がやってくる。
大事なこと思い出せた気がするよ。

そう言えば8月前半は勝手に夏休みにしました。
予定をほぼ入れない連休は何年振りだろう。
敬愛する師が言っていたのだ。
「1年のうち1週間はゆっくりする日を作れ」と。
さすがに7日間連続でゆっくりは難しいけれど、ここ何年も身体を壊した経験は無いけれど、休むことって大事なんだね。みんな休もう。

会話の話 その②。

続きです。(http://byu-sunday.hateblo.jp/entry/2016/05/14/224422)
前回は「言葉は贈り物」ということを話しました。
しかし、どんなに悩んで選んだ言葉でも、相手に上手く届かない場合があるのです。

「何でも話せる関係」というものは、とても魅力的です。
そのような理想の関係を目指すことが、関係を築くにあたって大切なことである…と思っていた時代が私にもありました。
理想の関係というものは気付けば叶っているものであり、なることを目的にすることは良くないことかもしれません。


高校時代の某友人Nとは出会った当初から現在まで、非常にストレスフリーな関係です。
適当な言葉を気持ちよく適当に返してくれます。ツッコミを入れることもあれば、ボケに回ることもあります。そしてボディランゲージな会話が多いです。非常に自由な言葉のやり取りが出来るのです。
これは、相手が私にもそういう反応を求めていて、摩擦がない状態だからなのだと思います。

では、こちらが聞き手である状態が良好な関係で、あえて変えようとした場合どうなるのでしょう。
どうしたことか、同意を求めているわけでもないのに否定されたり、話題を奪われてしまうという経験が多くあります。
私の場合、相手が「話を聞いて欲しい人」であることがほとんどです。そういう人たちが集まりやすい体質のようです。
単に反応が微妙だったりする場合、相手が慣れてないだけかもしれないですね(笑)

ここで生まれた拗れは、やがてストレスに変わっていきます。
更に放置し続けると、関係は悪化します。
もし、某友人Nにいつもしないような会話のやり取りを求めた場合、もしかしたら問題が生じてしまったかもしれません。


そこで最終的にどういう状態であるべきなのか、に辿り着きました。
どんなに仲良くなっても「多くを求めないこと」です。「こうだったらいいなあ」程度に留めておいても、最良な関係は築けるはずなのです。
もちろん決めつけや、壁を作ることとは少し違います。ちょっと変化球な言葉の贈り物をして、違うなって思ったら無理をしないことなのです。それが相手が求めたことであっても、です。
順応性が高い人は別ですけどね(笑)

思えば某友人Nに、単なる言葉の投げ合い以上を求めたことはありませんでした。
オールAを相手に求めることは、不毛なことです。人は完璧ではないことは、私たちはよく知っています。
だからこそ見返りを求める言葉の贈り物はよろしくないのです。
何事も愛を込めて、が大事ということですよ( ˘ω˘ )



-----------------
思えば一体どうしてこうなったか…
旧友に「まなみもいろいろ話をして欲しい」と言われて、言える流れでしか話さなかった内容も話題として繰り出すようにしたんです。
そしたら、その旧友が結構否定的・知ってるアピールが強い・すぐに自分の話に持っていく等々で、ちゃんと話が最後まで出来ないことに気付いてしまったのです…
思い付きで話す内容も微妙な反応です。基本的には自分に興味を示して欲しいタイプなのだと思います。
言いたいことあったら言ってねと言われても、中途半端にしか話せなそうです…残念ながら。

私は相手がどのような言葉の贈り物をするタイプか、なんとなーく把握することが出来ます。そして大抵ストレス無く、相手に合わせることが出来ます。
これを無理して変えようとしたことで互いに急な変化についていけなかったのかもしれませんね。

こういうのは人によって様々で、これをうまーく感じ取り、心地良いバランスに寄せて行くことが良好な関係を続けるコツなのかもしれません。
でも、あえて拗れを作ることで関係をパワーアップすることも…大事ですよね(笑)
人は自分を写す鏡と言うように、もしかしたら私も人に対して同じようなことをしていたかもしれないと自省しております…改めて気付けたことに感謝!!
そして言いたいことを邪魔されずに放てるこの環境に圧倒的感謝です( ˘ω˘ )